運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1994-11-29 第131回国会 衆議院 厚生委員会 第9号

岩佐委員 しかし、実際には「戦争終結への直接的契機ともなった。」ということは、これがあったから戦争終結に向かったんだと素直に読めるわけですね。  広島の平岡市長国連NGO軍縮特別総会に出席をしたときに、アメリカ代表の「原爆投下は、戦争を早く終結し、米兵や日本人の犠牲を最小限にするためやむを得なかった」との発言に対して、次のように反論しておられます。  

岩佐恵美

1988-05-17 第112回国会 参議院 社会労働委員会 第15号

時間がありませんから、この基本問題懇談会の考え方の間違い、一つは、原爆投下は「戦争終結への直接的契機ともなった。」、これは許すべからざることです。原爆投下をある意味で美化しているわけですからね。  二点目は、受忍論です。受忍というのは、音がうるさいとか震動がひどいとかいうのを我慢せいということですから、それをどうして原爆の場合に応用できるか。これはもう絶対容認できないですよ。  

内藤功

1988-04-20 第112回国会 参議院 外交・総合安全保障に関する調査会 第2号

ところで、累積債務発生直接的契機は、やはり二度にわたる石油ショックであったように思います。石油価格の急騰に伴い、OPEC等産油国国際収支巨額の黒字を示すようになりましたが、その反面、非産油国国際収支巨額の赤字に陥ったわけであります。多くの途上国経済開発のさなかにこのような石油ショックに見舞われましたから、たちまち外貨資金繰りに支障を来したわけです。  

宮崎知雄

1981-01-29 第94回国会 衆議院 本会議 第4号

驚くべきことに、それは、戦争終結直接的契機となったとして、国際法違反戦争犯罪であるアメリカ原爆投下を弁護し、原爆被害国民がひとしく受忍しなければならない戦争犠牲であるなどと述べて、世論の厳しい批判を浴びたのであります。総理はこの見解を肯定するのかどうか。また、国家補償の原則に基づく被爆者援護法の制定は日本国民国民的課題となっていると思いますが、総理見解を求めるものであります。

松本善明

1973-11-21 第71回国会 衆議院 商工委員会 第57号

そこで、まず第一に、中東戦争、OAPECの石油供給削減直接的契機として一斉に石油危機が叫ばれ、石油石油製品はもとより、あらゆる工業製品にわたる物不足価格の暴騰を来たしているので、政府も十六日に石油危機緊急対策要綱を閣議決定された。この要綱の検討を中心に石油危機物不足がなぜ起きたのか、この真の原因は何か、国民の立場に立って解決するにはどうしなければならないのか、この点を明らかにしていきたい。

神崎敏雄

1969-02-25 第61回国会 参議院 地方行政委員会 第3号

そして、私がこの都道府県合併特例法案に反対をするのは、この法案直接的契機になっている阪奈和やあるいは東海三県の合併政策が、さっきも述べましたが、財界の工業用水住宅用地確保といった広域化要請に基づいたものであるからです。この要請に便乗して地方を中央の権限体系の中に組み込んでいく、これに対する監督を強める伝統的な官僚的方式をこの法案の中にどうしても見ざるを得ません。

和田静夫

1963-03-02 第43回国会 衆議院 本会議 第12号

御承知のように、今日における日本経済の不況は、その直接的契機といたしまして、昭和三十六年以来の国際収支危機に対する金融引き締め政策から開始されていることは申すまでもございません。しかも、池田内閣は、その金融引き締めによりまして、デフレのしわを勤労大衆に寄せながら景気の調整をはかってきたのであります。

五島虎雄

1958-04-11 第28回国会 衆議院 社会労働委員会 第37号

というのは問題は、たとえば週休制実施、一斉休業というものを実行する直接的契機が何であるかということと、それをもたらすに至った客観的条件が何であるかということに分けて考える。私は直接的契機のことを問題にいたしておりますし、この法律におきまする業者間協定というのも、最終的に表に現われる直接的な行為を言うております。

石田博英

  • 1